プッチーニ:歌劇『ボエーム』歌唱:ドイツ語 ハイライト(西独初期盤LPレコード)
配役
ピラール・ローレンガー(ミミ)
シャーンドル・コンヤ(ロドルフォ)
リタ・シュトライヒ(ムゼッタ)
ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(マルチェロ)
ホルスト・ギュンター(ショナール)他
ベルリン国立歌劇場管弦楽団&合唱団
アルベルト・エレーデ(指揮)
録音時期:1960年
ジャケット右下表記61年7月、フラット盤のLPレコード。ハイライトなので1枚。
ドイツのオーケストラではあるが、オペラが得意でイタリア系のアルベルト・エレーデが振っているがのでイタリア的な音楽になっている。しかし、配役の歌手陣が主としてドイツ系で固められていてドイツ語で歌われているので、かなり違和感がある。ピラール・ローレンガーは、「魔笛」のパミーナだったらとても魅力的だし、ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウやリタ・シュトライヒも手放しで素晴らしいとは言い難い。そんな中でシャンドール・コンヤのロドルフォだけは良い感じだ。
音質は、1960年ごろの録音としては鮮明でかなり良い。しかし、プレスされてから60年を経過しているレコードなのでノイズが多い。お気に入りならば買い替えるのだが、その意欲がわかない。
最近のコメント